R.O.D.S 『籟王のテラス』に出演させて頂きました。緊急事態宣言発令中のため、映像配信という形になりました。
昨日、収録を終えて20日より配信されます。
是非ご観賞ください。
↓
-------------------------
perky pat presents R.O.D.S.『癩王のテラス』をご予約いただいた皆様へ
大変お待たせいたしました。
映像配信についてお知らせします。
9月18日(土)~20日(月・祝)に七ツ寺共同スタジオでの上演を予定していましたが、愛知県下の緊急事態宣言が9月30日まで延長されたことに伴い、無観客映像配信公演へと切り替えることにいたしました。
当初より、映像配信は想定していなかったため、手配に戸惑い、ご案内がギリギリになってしまったことをお詫び申し上げます。
映像作品は、2021年9月20日(月・祝)13時より10月4日(月)までツイキャスにて配信され、期間中はいつでも・何回でも、ご視聴いただけます。
料金は2,000円です。
お楽しみいただければ幸いです。
※以下のアドレスをクリックすると、直接購入サイトへ飛びます(ツイキャスのアカウントを所得してください)。
※システム利用料として、チケット1枚につき100円、コンビニ支払いを選択した場合は別途100円のお支払い手数料が発生しますので、予めご了承下さい。
https://twitcasting.tv/g:116327637003914972013/shopcart/102174
新型コロナの影響がまだまだ続きますが、日々平静でありますようお祈り申し上げます。
--------------------
perky pat presents R.O.D.S. 癩王のテラス
公益信託キャンドル演劇奨励基金 助成作品
R.O.D.S.とは、R:朗読(rohdoku)、O:造形物(object)、D:ダンス(dance)、S:音楽(sound)から構成される作品であることを示し、perky pat presentsでは、これらの手法を用いた新しい舞台表現を創造することを目指します。
聴覚に訴える声と視覚に訴える肉体を表現の中心に据え、身体が発するパフォーマンスで構成します。この企画は、あいちトリエンナーレ2019舞台芸術公募プログラムへの参加(perky pat presents R.O.D.-今昔物語-)をきっかけに、ジャンルを越えた表現を融合させる試みとして、芸術文化の振興を目的として始まりました。『ROD』は「小枝」を意味し、『S』を加えることで複数形となり、一つの樹木から多くの小枝が広がるように、表現のみならず、人をつなげていくことを目的とします。
そして今回、上演作品として選んだのは、透徹した美意識に貫かれ人間存在の深淵を鋭く穿つ、三島文学の精髄の結晶ともいうべき、三島由紀夫氏最後の戯曲『癩王のテラス』。そこに描かれた不可視なものへの不安と畏怖、錯綜する人間関係と愛憎の相剋、信頼と 背信、絶対の価値とその崩落、生と死、等々の諸問題は、作者没後半世紀を経た現代に生きる我々にとっても身に迫る課題であり、そのテーマは常に新しいものです。流麗にして格調高い日本語(やまとことば)によって構築された荘厳な三島文学への崇敬を礎に、作品世界を舞台化したいと考えています。
--------------------
配信サイトはツイキャスになります。
以下のアドレスをクリックすると、直接購入サイトへ飛びます。
ツイキャスのアカウントをお持ちの方は、その際にアカウントを所得していただきますようお願いいたします。
フェイスブック、ツイッター、Gメールのアカウントもご利用できます。
詳細は購入サイトでご確認ください。
https://twitcasting.tv/g:116327637003914972013/shopcart/102174
ご質問等ありましたら問合せ先までお気軽にお尋ね下さい。
【ご視聴について】
チケット購入・ご視聴にはいずれか以下のアカウントをご用意いただく必要がございます。
・Twitter
・Facebook
・Gmail
・ツイキャスアカウント
・他
【視聴期間】
2021年9月20日(月・祝)13時より10月4日(月)まで、期間中はいつでも・何回でも、ご視聴いただけます。
【料金】
2,000円
※システム利用料として、チケット1枚につき100円、コンビニ支払いを選択した場合は別途100円のお支払い手数料が発生しますので、予めご了承下さい。
◆お問合せ先
--------------------
office Perky pat
加藤智宏
officeperkypat@gmail.com
rsm87200@nifty.com
090-1620-4591
--------------------
Takuji Oyamada
dance,choreography,bodywork
0コメント